「うちの子はとっても元気だから、血液検査までする必要はないわ。」
そう思う方もいらっしゃるかもしれません。
でも、健康なときの血液検査データはとても大切な情報です。健康なときに検査をして元気なときの傾向をつかんでおけば異常が現れたときにも早く気づいてあげることができます。
言葉が話せない動物では、病気の発見がどうしても遅れがちになります。
また、犬や猫は人間の約4~6倍のスピードで年をとると言われ、子どものように振る舞っていても着実に老化は進んでいきます。
病状が現れる前に健康診断で病気を見つけることができれば、早期発見につながり、QOL(生活の質)を高めることにもつながります。
1.当院の健康診断では、問診、身体検査、尿検査、便検査、血液検査、レントゲン検査、超音波検査、内視鏡、CT検査など、動物の状態や目的に応じて各々の検査を組み合わせて行います。複数の検査を同時に行うことで多くの情報が得られ、病気の早期発見につながります。
2. フィラリア検査と同時に血液検査をすれば、動物への負担を減らせます。採血が1回で済み、来院する手間も省けワンちゃんにとってもご家族にとってもいいことがたくさんあります。
動物の年齢 | 健診の目安 |
---|---|
青年期~成人期(2~5歳くらい) | 年1~2回 |
中・高年期(5~7歳くらい) | 年2回程度 |
高齢期(8歳~) | 年2回以上 |
健康診断では、問診、身体検査、尿検査、便検査、血液検査、レントゲン検査、超音波検査、内視鏡、CT検査など、動物の状態や目的に応じて各々の検査を組み合わせて行います。
複数の検査を同時に行うことで多くの情報が得られ、病気の早期発見につながります。当院では、下記の表を目安に各種検査をおすすめしています。
青年期~中年期 (~6歳くらい) |
高年期 (6歳くらい~) |
||
問診 | 〇 | 〇 | 体調や気になることを伺います。 |
身体検査 | 〇 | 〇 | 触診、聴診・視診など |
血液検査 | 〇 | 〇 | 全身のスクリーニング検査 |
レントゲン検査 | 〇 | 〇 | 胸部・腹部のレントゲン撮影 |
超音波検査(腹部) | 〇 | 〇 | 腹部臓器のスクリーニング検査 |
超音波検査(胸部) | 〇 | 〇 | 胸部に異常がある場合。高年期になると、心臓病のリスクが上がります。 |
尿検査 | 〇 | 〇 | 尿タンパク・尿比重・尿沈渣など |
便検査 | 〇 | 〇 | 寄生虫や消化不良の有無 |
ホルモン検査 | 〇 | 甲状腺、副腎ホルモンなど。高年期になるとホルモン疾患が増えてきます。 | |
血圧検査 | 〇 | 高血圧は心臓・腎臓・網膜などに影響します。ホルモン疾患とも関連します。 | |
CT検査 | 〇 | より詳しい全身の検査に。麻酔が必要です。 | |
眼科検査 | 〇 | 高年期には、白内障やドライアイが増えてきます。 | |
心電図検査 | 心臓に不安がある動物に。 |
小型・中型犬、猫 | 人間 |
1ヶ月 | 1歳 |
3ヶ月 | 5歳 |
6ヶ月 | 9歳 |
1歳 | 17歳 |
2歳 | 23歳 |
3歳 | 28歳 |
4歳 | 32歳 |
5歳 | 36歳 |
大型犬 | 人間 |
1ヶ月 | 1歳 |
3ヶ月 | 5歳 |
6ヶ月 | 9歳 |
1歳 | 17歳 |
2歳 | 23歳 |
3歳 | 28歳 |
4歳 | 32歳 |
5歳 | 36歳 |