未病からそれぞれの症状や病気、体質に応じてその子に合ったものを調合して処方します。
動物専用の中医学漢方やヒトの漢方薬を調合し用いますが、ほとんどの子が嫌がらずに飲んでいます。
漢方は長く飲まないと効かない?とよく訊かれますが、病気によっては速効性のあるものもありますし、対症療法ではなくじっくり飲んで体質改善をはかるものもあります。
椎間板ヘルニア、脊椎症、馬尾症候群、関節疾患などの運動器疾患、老齢動物の不定愁訴、様々な痛みの軽減、ガンの緩和ケア、肝疾患、下痢、便秘、尿漏れ、認知症、精神神経疾患等、様々な病状および予防治療が可能です。また、鍼灸治療によってお薬を減らすことが可能な場合もあります。
特に冷えが原因で体調を崩す子にはお灸や温灸が有効なことが多いです。
ほとんどの子がリラックスして気持ちよく治療を受けています。
来院時には歩くのがやっとだった子も、鍼灸治療後には見違えるようにスタスタと元気に帰って行くこともあります。
その子に合った手作り食の指導をします。特に犬アトピー性皮膚炎や食物アレルギー、様々な皮膚疾患、外耳炎、肥満、胃腸疾患、肝疾患、腎疾患、尿石症、運動器疾患、腫瘍など殆どの疾患に対応しています。
体内の毒素の解毒排泄を促し、生体の自然治癒力を高めます。副作用がほとんどないので安全で、慢性腎不全や各種炎症、腫瘍などに単一もしくは現代医学および漢方や鍼灸などと併用することが可能です。
癌、腫瘍、椎間板ヘルニア、歩行障害、アトピー性皮膚炎、皮膚病、疼痛緩和など様々な疾患で行っています。
注腸法は、肛門から少量のオゾンガスを注入するので動物への負担も殆どありません。
各種レーザー治療、クリスタルカラーライト療法、ホメオパシー、サプリメントなどの代替医療や自然療法も行っております。